タバコなどについて
とにかく駅のそば屋さんのいい香り何度誘惑に負けそうになったことか!本当に不思議なものでタバコを止めて1ヶ月位した頃からやたらとにおいに敏感になりました。何が敏感になったって「タバコのにおいが臭く感じる」ようになったのです。信じられませんで…
あっけないほど簡単にニコチンによる禁断症状は消えます5ヶ月以上ぶりに会う喫煙組の知人に、必ずと言っていいほど不思議がられる禁煙。お互いタバコを吸っていたどおしのため、会話はついつい灰皿のあるところでとなります。JRのホームで(私鉄は全面禁…
ニコチンを我慢するのは簡単です25年の習慣を変えるのがたいへんです昨日書かせていただいたように、強制的に禁煙してからはや5ヶ月がたとうとしています。入院期間中(つまり強制的に禁煙させられていた期間)にニコチンは身体から出てしまったらしく、…
禁煙してからまもなく5ヶ月がたちます自分の意志でやめたわけではないのでずるいですね狭心症(冠攣縮性狭心症)は絶対的な原因が不明とのこと。ただ発作の誘発原因のひとつとして、というか、引き金になったり、発作の可能性を高める要因として「タバコ」…
よく利用する駅の灰皿の位置ホームならここ、改札の外ならここと覚えていました東京駅の場合、灰皿は東海道新幹線では10号車付近、山手線では神田寄り、中央線ホームには無し、といった具合で設置されています。東京駅には灰皿の設置がない中央線ですが、…
新幹線に乗る回数は一般的なサラリーマンのみなさまより多いかも知れません毎日通勤で新幹線を利用している方もいらっしゃいますから、どのサラリーマンよりも新幹線に乗る回数が多いとは言いませんが、一般のサラリーマンよりはよく利用していると思います…
ニトロという薬を持ち歩いていますいつ発作が起きても大丈夫なように、発作を抑える薬この写真は MILD SEVEN1の最新のパッケージです。20本入り300円で最も軽いタバコのひとつです。狭心症で救急車に乗せられるまで、私はこのタバコを吸っていました。…
禁煙が狭心症の薬だとすると近い将来確実に太るような気がします仕事がら(営業です)毎日かなりの距離を歩いています。都内での営業が多いため営業車は持っていません。移動はもっぱら電車になります。医者からは「できるだけたくさん歩いて心臓を鍛えよう…
タバコを吸いたくなる瞬間それはこんな時ではないでしょうか残念ながら退院後あまりお酒は飲んでいません。毎日飲んでいる薬の影響だと思うのですが、ほんとにわずかな量で酔いが回ってしまいます。ある意味では非常に低燃費であり、省エネな酒飲みです。血…
タバコが吸いたいわけではないのにタバコを吸いたくなるときがあります強制的にタバコをやめてからまもなく3ヶ月が過ぎようとしています。禁断症状のようなものはさすがに出ません。タバコが吸いたくて吸いたくてたまらないと言った状況にはならなくなりま…
きっぱりとやめてしまうことこれがタバコをやめるこつだと思います多分これが一番効果的だと思います。1日に吸う本数が多かったせいか、ニコチンを摂取することよりも何となく吸っていたせいなのかはわかりませんが、直近まで吸っていたタバコはマイルドセ…
タバコで落ち着こうとしました今考えれば狭心症の発作が起きている時に今考えれば本当に自殺行為でしかなかった「発作中の喫煙」ほんの少し前まで何かあればタバコを吸っている自分がいました。のんびりしたいとき、いらいらしているとき、食事のあと、会議…
とにかくタバコをやめなさいそれだけでも大違いです、とT先生タバコは大学に通っている頃からですから、25年以上の歴史を誇ります。この間にタバコを吸わなかった日は多分1日もないかも知れません。何らかの理由ですわなかった日はあるかも知れませんが…