冠攣縮性狭心症(体験記)

冠攣縮性狭心症とわかってから10年以上。救急車で運ばれたこと、入院、通院、日々の発作のことなど書き残しています。

血圧はいつも朝高い

朝:6種類7錠  夜:2種類2錠
これだけ飲めば家計にも大きく響きます 

ほぼ6,000円/月平均の薬代金

キャンプにまで薬を持参し、さすがに薬漬けの毎日にも慣れてきました。朝は6種類7錠を服用し、夜は2種類2錠を服用しています。この薬のほとんどが血圧を下げる効果や副作用を持っています。
血管を広げる薬、冠動脈が収縮するのを抑える薬、ダイレクトに血圧を下げる薬、血液をさらさらにする薬などを服用することによって血圧が下がります。それと同時に冠攣縮を防ぐ薬などには、副作用として血圧が下がるものもあります。

これらの薬を定期的に飲むこと以外発作を起こす以前と生活に変化はありません。と、忘れていました。毎日の生活は、薬の服用以外に激変していました。そうなんです、くどいようですが禁煙したのです。(入院による強制禁煙から半年がたとうとしています)
禁煙も血圧を下げるようですから、薬とタバコによって今血圧がものすごく下がった状態にあります。

どれくらいかというと、冠攣縮性狭心症の発作を起こす以前は家に血圧計などありませんでしたから、1年に1度の健康診断の時に毎回指摘を受けて血圧の数値を知ることになっていました。
だいたいですが 
上が180〜190
下が120〜140
くらいでした。健康診断の時も毎回血圧を測った後に「すべての検査が終わったらもう一度ここによってくださいね」といわれるほどです。深呼吸したりベッドに横にならせていただいて再検査したこともありますが、結果はいつも同じです。その他は案外健康体なのですが、健康診断の結果表はいつも「要受診」でした。その理由は唯一血圧です。コレステロールなどその他はすべて正常範囲です。

ところが最近の血圧は(退院後直ぐに血圧計を購入しました)
朝で 上140  下90
夜で 上115  下50
といったところです。休みに日に昼間計ってみると 上125 下70位が平均でしょうか。昼間から夜にかけてはかなりいい数字なのですが、どうしても朝はだめです。まあ、今までに比べれば格段に良くなっているし問題ない範囲のようですから、良しとしなくてはならないのでしょうが注意すべきという警告をならすホームページも多いため気にし始めました。もともと狭心症心筋梗塞は早朝発症しやすく、この早朝高血圧と密接な関係があるようです。実際自分の場合も大きな発作はすべて午前中でした。
大げさにいうと、早朝高血圧は突然死に直結することがあるようです。薬でここまで調整できましたから、後は自分の努力も追加です。

そこで、血圧を気にされていらっしゃるサラリーマンのみなさま、ぜひ血圧計をお求めの上、早朝血圧を注意してみてください。以前の自分のように年に1回くらいしか計らない上に、朝計るなどということはまず無いと思うのです。いろいろなことがわかるそうです。おすすめします。

と脅かしてしまったお詫びに、以前もご紹介させていただいたブログをあらためておすすめします。どのような女性(勝手に決めていますが間違いなく女性です)のブログかわかりませんが、いやされるんですよ&なかなかおもしろくて勉強になったりします。特になにがではないのですが、毎日更新で結構おもしろいです。暇があったらのぞいてみてください。
このサイトです 今日の彩 −いろどり−