台風9号は依然強い勢力を保ち
静岡県から関東地方に上陸の模様ですホームページも西や東に比べて東海は使いにくい
=ちょっと疲れてるからか今日は言葉使いが荒いです、すみません=
はっきり言ってなめてかかってました、台風9号。
どおしても新幹線(東海道新幹線です)に乗る必要があったのです、もちろん仕事の関係です。台風が直撃することもわかっていましたから気にはかけていたのですが、なにせ都内で全く傘をささずにお客様を廻っていたため感覚的にお気楽モードでした。それに台風のことが昨日からわかっていたので、できるだけ早い新幹線に乗るつもりでいましたから、1時間や2時間程度の遅れなら問題ないつもりでした。
ところが!「新幹線止まったよ」「東海道線は静岡県で止まってるよ」と立て続けに家内から携帯にメールが飛んできました。これには流石にあわてました。自分が想定していたのよりもぜんぜん早い時間に新幹線が止まってしまったのです。(ほめるのも変な話しですが、運行状況は家内が、まず遅れることなく教えてくれるのですごく助かってます
渋谷のお客様と打ち合わせも終わり、雑談をしている最中だったので理由を話し早々に切り上げさせていただきましたが時すでに遅し。
東京駅の新幹線改札前には黒山の人だかり+不幸な人を撮影して視聴率を稼ぐテレビカメラが数台といた状況でした。直ぐに東海道線ホームに上がりちょうど来た小田原行きの電車に乗り込みました。当然の事ながら殺人的なラッシュ!藤沢をすぎる辺りまでこの混雑が続きへろへろに、小田原に着く頃にはがらがらになりました。小田原駅のアナウンスで「新幹線は動いていない」との案内、3分くらい待ったところできた熱海行きの東海道線に乗り込み熱海まで。熱海温泉で今日は一泊かあ〜、と思っていたところ「熱海から先は東海道線が速度を落としながら運転中」とのアナウンス。できればできるだけ進んでおきたい心境だったため、このアナウンスはうれしかったです。
ところがこのアナウンスもむなしく乗り換えた電車は微動だにせず!おまけに何のアナウンスも無し。ここからはJR東海の管轄、相変わらず対応が悪い東海です。改札を出てみるとメガホンで「熱海駅周辺に空室はございません!」と案内している人がいて熱海宿泊を断念。
途方に暮れていると三島まで新幹線を走らせるとのこと。あわてて新幹線ホームに駆け込むとのぞみが止まっています。ホームのアナウンスでは「のぞみを三島まで走らせドアを開けるからそこで降りてください」と1区間だけですが救済してくれるようです。
大勢の人と一緒にのぞみに乗り込むと「三島まで向かうがドアは開けません、降りてくださいと」車掌さんがアナウンス。ホームに出れば駅の人が「三島でドアを開けるから乗ってください」乗り込めば車掌さんが「降りてください」
「いったいどおなっているんだ!」と大騒ぎになってしまいました。結局ホームに駅員さんが数名出てきて「乗ってください、三島でドアを開けます。もう発車します」とアナウンスしたため私も乗り込みました。
のぞみ号はゆっくりと三島まで向かいました。
三島駅ではホームにこだま号が止まっているため、普通は通過するための線路にのぞみが停車、のぞみからこだまに橋を架けこだま号経由でホームに向かってくださいとのことでした。ところがここでもう一悶着、三島駅でこだま号に橋を架けているというアナウンスの時車掌さんが「熱海で強引に乗った人をおろすため」とか「熱海で間違えて乗った人がいるため」とアナウンスしたから大騒ぎです。さすが新幹線のおかげでぬくぬくしているJR東海、本当に穏便な人でも怒り出しますよ、このアナウンス。私も含め私の周りにいた人は怒るどころか吹き出してしまいました。新幹線から新幹線に土砂降りの中渡し板のようなもので移動する体験はなかなかおもしろかったです。
(思い違いかも知れませんが、何でJR東海ってあんな感じなんでしょうか?新幹線にしても乗せてやってる的な態度だし、ビジネス客が多いからと世の中の流れに逆らって新型車両も全面禁煙にはならない。在来線に至っては詰め込むことのできる車両を作って車両数を減らすといった荒技も展開したようじゃないですか。JR東日本やJR西日本の駅員さんやサービスに比べ根本的なところが親方日の丸のように感じます。そんなこと無かったらごめんなさい。)
で、結局三島駅で2時間ほど待った後、静岡県内は風雨が収まったとのことで新幹線は走り出し、くたくた&びしょびしょ&深夜到着はさておき事なきを得ました。
いや、台風のことや新幹線の話しをしたかったわけではなく、冠攣縮性狭心症の話しをしたかったのです。もともと宿泊するつもりで着替えなどを持って出るときは予定の薬+予備の薬を持って出かけます。しかし万が一不測に事態で外泊しなくてはならなかった時が心配です。急な発作に備えてニトロはカバンと財布に分けて2錠ずつ持っています。毎日服用する薬は、朝は6種類7錠の薬を飲んでいますが、夜はその中の内の2種類2錠を飲みます。そのため朝の分をカバンに入れています。もし急な宿泊となった場合薬が不足します。1回ぐらい飲まなくても体調が急変することもないと思うのですが、あの痛みや苦しみがおそってくるかと思うとそれなりに恐怖です。大げさにいえば突然死もイヤですし。
なんだか年寄り臭くてイヤなのですが、薬の予備は2日分にしようと思った日でした。疲れた・・・・・