狭心症の発作?
最近ちょっといやな予感がすることが増えています
朝、会社にむかう電車の中で時々ドキッとすることがあります。胸の真ん中辺りに違和感を覚えることがあるのです。胸の真ん中辺りとは大きな発作が起きたときに一番つらくなる部分です。
違和感を覚えるとはよく言ったもので、読んで字のごとく違和感なのです。
痛いとか苦しいとかまでは行かないのですが、かすかに痛いような重いような感覚、何かが閊えているような感じといったほうが適当かもしれません。
ただ頭がボワット膨張したり、歯やあごが痛くなる、目玉が飛び出しそうになるといった前兆すら感じませんから、発作でもなんともないのかもしれません。
気にしすぎだとか言われそうですが、電車の中の場合は少々過敏になってしまいます。なんと言っても満員電車の中ではニトロを出して服用するのが難しいからです。通勤時間最も長い駅間は約7分。ホームに下りてニトロを服用しようにも最悪7分くらいは我慢しなくてはなりません。7分もあると大きな発作の場合本格的になってしまいます。気にしすぎなのもわかってください。(実際に途中下車することもたびたびありました。)
この違和感が小さな発作だとしたら気にかかることがあります。
自分の場合(あくまで自分の場合であって一般論ではありませんし、素人考えですし、お医者様の意見も聞いていません)ストレスが冠攣縮性狭心症の発作を引き起こしています。
実は今仕事がピンチです。完全にオーバーフローしてしまっておりヘロヘロにくたびれてしまっています。なのに納期に間に合いそうもないのです。どちらかと言えば前向きなので自分としてはまだ我慢が出来ますが、一部からは完全に不満が爆発してしまっています。分社した手の小さな会社ですから、フォロー体制も何もなく、とにかく自分たちでこなすしかありません。この不平や不満とクライアントとの間には言ってしまって少々疲れてきています。あまり使いたくない言葉ですが、ストレスがたまりまくっています。
そうしたら最近、発作のような違和感を覚えることが多くなってしまったのです。
もちろんはっきりした個とは言えません。ただ入院前もストレスが原因だったようです。(もちろん疲労や高血圧なども原因であったと思います。何よりタバコもすっていましたから)何度も書いてきましたがここに来てストレスの怖さを感じています。
ただわからないこととして、自分がものすごく強いストレスを感じているのか、ただ単にストレスに弱いだけなのかこれはわかりません。自分自身ストレスにこんなに弱いとは思っていませんでしたし今も思っていません。しかしストレスが原因で冠攣縮性狭心症の発作が起きているとしたら、もう少し真剣にストレスに付き合おうかと思います。