冠攣縮性狭心症(体験記)

冠攣縮性狭心症とわかってから10年以上。救急車で運ばれたこと、入院、通院、日々の発作のことなど書き残しています。

なんだか調子いいです

このところストレスの話に終始してきましたが
案外順調にすごしています。



このブログ自体、誰が書いているのかわからないように書いてきたつもりでしたが、わかってしまうものですね。と言っても大勢の人に自分の正体がばれてしまったわけではなく、たった一人にだけですが・・・。なんと昔からの知り合いで、退院後1ヶ月ほどして偶然会った時に入院の話をしたところ、面白がって「冠攣縮性狭心症」と検索してみたそうです。私も驚きましたが、このブログがyahooで一番上に出たとのこと。読んでみたらどう見ても私しかありえないと連絡をくれたのです。
気恥ずかしいのでできるだけ内緒にしてもらっていたのですが、特に口止めをするでもなかったため少しづつ私の周りの人に知れ渡って行きました。

すると、「○○さんから聞いたのですが・・・」と見ず知らずの方からメールをいただくようになってしまいました。

内容がちょっと困ってしまいます
狭心症のようですがどう思いますか
狭心症と診断されました
・こんな症状ですが医者に行ったほうが良いですか
分類するとほとんどがこのパターンです。

私は過去に冠攣縮性狭心症の発作を起こした事のある平凡なサラリーマンです。ごく平凡なサラリーマンに冠攣縮性狭心症の発作が襲ってくるのだから、世の中にたくさんいらっしゃるサラリーマンの皆様に冠攣縮性狭心症の発作が襲ってくることもありえる。だったらわずかばかりの経験をブログに書いてみんなに注意してほしいと思っただけなのです。
上のような心配事がある方は大いに参考にしてください。参考にしていただき不安や気になることがあれば一刻も早くお医者様のところに行ってください。ためらったり仕事を理由に行くのをやめたりしないでほしい、と言うつもりで書いてきましたから。

ただ、私はお医者さんでも専門化でもありませんし、素人の割りに知識があるといったレベルですらありません。問い合わせいただくのはうれしいのですが、できれば専門化の方に相談してください。ぜひというより必ずお願いします。

ところで、最近私の「冠攣縮性狭心症」はおとなしいものです。仕事自体かなり忙しい上にうまく行かない案件もあって発作が起きてもおかしくない状況なのですが、実は順調です。不思議なほど良くわかりません。
どうにでもなれといった気持ちが功を奏している気がします。