くどいようですが、入院してからもうじき1年
ということは薬も飲み続けてもうじき1年です。
このブログ、読みづらい文章を自分勝手に書きたい放題なのですが、読んでくだされ方がいらっしゃいます。おまけに丁寧なコメントをいただくことも。うれしい限りなのですが申し訳なくも感じています。本当にありがとうございます。そのようななか時々質問をいただくことがあり今回はそのお答えです。
ブログを書き始めた頃、つまり退院して間もない頃は薬の副作用について書きましたが、最近は薬が減ったときに書いたくらいでしょうか。で、「今はどおなの?」となるわけですが、これがなかなか難しい質問です。薬に慣れてしまっておかしいことがわからないかもしれないからです。
退院後は
ニトロールR20×1(朝晩) ノルバスク5mg×1(朝)
ヘルベッサーR100×1(朝晩) ブロブレス8×1(朝)
バイアスピリン×1(朝)服用していました。
少したつと血圧が下がりきっていないと言うことでノルバスク5mgが2錠になりました。そして2ヵ月後あまりの足のむくみに耐えかねて相談したところ、ラシックス×1(朝)が処方されました。
この頃の副作用についてはブログでいろいろと書かせていただいた通りです。とにかく立ちくらみがひどく、足のむくみはまったく治まらず、歯茎はこれ以上ないほどぶよぶよに膨らんでしまっていました。一番つらかったのはとにかく眠気です。朝起きて夜寝るまで一日中眠いほどでした。それとだるさです。とにかく何をするにもだるくてだるくてたまりませんが、これは薬のせいなのかわかりません。
諸事情により病院を変わってから
ニトロールR20×1(朝) ノルバスク5mg×1(朝)
ヘルベッサーR100×1(朝) ブロブレス8×1(朝)
バイアスピリン×1(朝)
になりました。
むくみはずいぶん楽になりましたが、歯茎の腫れは一向に治まりません。だるさと眠さも変わりません。
そして薬を飲み始めてからもうじき1年になる今の状況はどおかと言えば
足のむくみはずいぶん楽になりました。ちょっと見ただけではむくんでいるのはわからないと思います。ただ、むこうずねは押すとわずかですがへこんでいったまま戻りません。気にならない程度で当たり前のレベルかもしれません。
歯茎の腫れですが、相変わらずです。テレビコマーシャルの通りだとしたら、もうじき総入れ歯確定といった感じです。先生に相談しましたが、これ以上薬を減らすのはもう少し様子を見てからといわれてしまいました。痛いとかなんとかではないですが、りんごをかじると歯茎から血が出ます。
立ちくらみは時々あります。以前のように電車の椅子から立っただけでやばい、というようなことはなくなりましたが、要注意には変わりありません。ホームなどで、下においたかばんを持って頭を上げたときなど、一瞬来ます、がどうのこうのというレベルではなく、当たり前のレベルなのかもしれません。
問題のだるさと眠気ですが、一時ほど眠気は感じなくなりました。ただ、だるさはやはりあります。これが薬のせいなのか、自分がぐうたらしてきたせいなのか、単純に年のせいなのかよくわかりません。
ただ入院する前の自分はもう少し積極性があったと言うか、行動的であったような気がします。気のせいかもしれませんが。。。。
胸の辺りの不快感はありません。薬云々ではなく、自分の場合は入院と同時に禁煙したため、薬に不快感よりも禁煙による爽快感が勝っていてわからないだけかもしれません。
このブログ、高校生さんも読んでいるので、少々気が引けますが、夜の生活に少々障害があります。が、これもかなり改善されて来ました。
以上が、薬を飲み始めてほぼ1年後の副作用(じゃないかもしれない)情況です。問題はなんともいえないだるさです。しかしこれはなんとか気合で乗り切るしかありません。
禁煙後ぶくぶくふとってしまいましたが、先週からようやく75kgをキープできるようになりました。
ご質問のお答えになったでしょうか?ご不明な点があればぜひお気軽にお問合せください。よろしくお願いいたします。