とっても小さな小さな会社ですが
年度末と年度初めくらいは忙しいです
本当に小さな会社に勤務している中年サラリーマン、会社も私自身もごくごく平凡な毎日を送っていますが、年度末と年度初めはさすがに忙しくなります。いつもなら、伝票や請求書は郵送で良いはずのはずのお客さまから「今日中に伝票を届けてね!」なんて電話も入ります。そんなこんなでばたばたしており、ブログをまったく更新できずにいました。申し訳ございません。
しかし平成19年度も3月31日夕方6時を過ぎ、手も足も出なくなりましたので、逆に余裕が出てきてしまいました。
ところで、ブログの更新をサボっている間にたくさんのコメントをいただきました。お返事が遅くなり申し訳ございません。実は上のほうに書いたのがそのいいわけで・・・・すみませんでした。
気を取り直して
AHさま、確かに20代女性には少ないようですね。しかしこのブログにも若い女性の方からコメントをいただくことがありますから、極端に落ち込んだりしないでください。ただ、万が一のためにニトロはお持ちになっていたほうがよいと思います。おすすめはお医者さまとじっくり話すことかもしれません。でもなかなかゆっくりとお医者さまと話をするのって難しいですね。
このサイトではなく、このサイトに来られる皆様のコメントを読んでいただきリラックスしてください。私自身は野暮や40代オヤジです。的確なアドバイスができずに申し訳ありません。懲りずにコメントまたください。たくさんの方がきっと励ましてくださるような気がします。
実際にアドバイスくださった方、ありがとうございます。
みゃあさま
ご自分で病院まで行かれたとは大変でした。自分は救急車でのんきに・・・と行きたいところでしたが、ハプニングの神様が降りてきてしまってばたばたしましたが。いや、がんばった方を前にすみません。
まだお若くてメタボでも無いのにたいへんです。ちいさいお子様がいらっしゃるとさらに大変ですよね。とにかく発作が起きないように願っています。
お子様が寝た後など手がすいたら気分転換にコメントください。なるべく早くお返事させていただきます。くだらない返事ですが懲りずによろしくお願いします。
isoisoさま
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
ところで甲状腺機能亢進症とのこと、だいじょうぶですか。どのように治療されるのか詳しく知らず申し訳ないのですが、とにかく大事になさってください。isoisoさまのからのコメントに励まされる方もたくさんいらっしゃることと思います。isoisoさまからは若造である私の、たわいも無いブログよりもよほど、このブログに来てくださる方の励みになります。とにかくお体をいたわってください。そしてこれからもよろしくお願いいたします。
ノワさま
ご無沙汰しております。コンサートは行かれる決心はつきました?
お褒めいただいてありがとうございます。でもそれほどの人間ではないので申し訳ないです。本当にがさつで騒がしいだけの人種ですから。そのうえ、あまり褒めると調子こきます。
原因も症状も本当に様々なのですね。こうしてみると自分は本当に恵まれていると思います。どちらかといえば軽い部類なのに大騒ぎして恥ずかしい限りです。ノワさまもとにく体を大事にされてください。
いつかきっとケロッて治ってしまいますよ。と、自分も信じています。いろいろと紹介までいただきありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
今回はコメントの返事をサボっていたお詫びに?一気に本文をお借りして御礼をさせていただきました。皆様、コメントいただき本当にありがとうございます。お礼をここで述べるなどブログの正しい使い方ではないかもしれませんが、お許しください。そしてこれからもよろしくお願いいたします。
それにしても冠攣縮性狭心症は原因も症状もこんなにいろいろなのに、サイト上にはなぜ情報が少ないのでしょうか?相変わらず????と?マークがいっぱいついてしまいます。