先週の金曜日、13日の発作の後
発作が出ていません!!
本当に理由が良くわかりません。8日(日曜日)から始まる週は連発でぼろぼろでしたが、先週はついに1週間全く発作が起きませんでした。1週間どころか、今晩何事もなければ10日間発作がおきないことになります。
発作が頻発すればしたで「原因はなんだろう」「夜更かしかな」「仕事のトラブルで気に病んだことかな」「疲れが溜まっているのかな」なんていろいろなことを考えてしまいます。それどころか以前このブログに書き綴ったように、「原因を自分なりに追究してみせる」なんて意気込んだこともありました。
最近は冠攣縮性狭心症はお友達感覚ですので、この頃ほど血気盛んではありません。でも頻発すればいろいろと考えてしまいます。まだまだ悟りの境地には入れそうにもありません。
しかしおかしなもので、発作が起きなければおきないで気になったりもします。
今回がまさしくそれです。
まず仕事 それなりにと言うよりかなり忙しかったです。よりによって忙しい時に限ってお客様から声がかかるものです。ちょっと嫌な案件もかかえ憂鬱な日もありました。ですから仕事面で言えば発作がおき易い雰囲気の1週間でした。
寝不足や夜更かしについて 早く寝た日もありましたが、まずい!と思うほど寝るのが遅くなった日がほとんどでした。朝の電車のつらかったこと。ただし夜更かしや寝不足に関しては慢性的ですから、特段どうのこうのといった感じではありませんでした。
疲れが溜まっているかどおか これはもう良くわかりません。中年のおじさんは年中くたくたのような気もします。朝は5時40分ごろ起きています。家を出るのは6時45分、身体のためと15分ほど掛けて駅まであるいています。このときもっているかばんの重さは7キロから8キロくらいだったと思います。
日中はデスクワークと外回りが平均して半々くらいです。どちらかに偏ることもあります。よる家に着くのは早い日で9時15分頃。遅い時は12時を回ってしまうこともあります。この時間はばらばらです。ですから年中疲れが溜まっている気もしますし、こんなもんかなあ〜って気もします。ですから発作が起きなかったことの起因ではなさそうです。
相変わらず原因不明です。コメントで気圧のお話もいただきましたが、本格的な梅雨空の日もあり、真夏日あり、夏の太陽が顔を出したような日ありとバラエティーにとんだ1週間だった割には発作が起きず。
(気圧のことでコメントいただきありがとうございました。)
やはり原因はさっぱりわかりません。
いつかは原因や根本的な治療法がわかるのでしょうか。淡い期待を抱きつつ次回に続きます。コメントいただいています皆様返事ができずに申し訳ございません。これに懲りずこれからもよろしくお願いします。
地震や大雨で大きな被害が出ています。今日わずかですが(本当に恥ずかしい額で申し訳ないのですが)募金してきました。1日も早い復旧を心からお祈り申し上げます。