結局、日曜日から金曜日まで
苦しさの大きさにかかわらずニトロは毎日出動してしまいました。
(今日はあっさり)
40日ほど前のブログにも書かせていただいたのですが、お医者さんに伺ったとき「早朝4時とか4時半ころ発作が起きるようになってしまった。」と話したところ、
お酒をやめろ(酔いがさめたとき発作が起きている可能性がある)
ニトロールを夜服用するように(今まではほかの薬と併せて朝服用していました)
の2点を指示されました。
そのうち、お酒に関してですが、弱くなったとはいえ、少しでいいから晩酌するのは楽しみです。なるべく控えるようにしていますが、ついつい飲んでしまいます。で、結果はどおなのかというと、「あまり関係ないかも・・・」といった感じです。お医者さんの言葉を信用していないわけではありませんし、コメントをいただく方の中にも禁酒を指示された方がいらっしゃいますから、あながち根拠がないわけではないと思いますが、自分の場合ちょっと関係ないかも??・・・といった感じです。
だからといって禁酒を指示されていらっしゃる方が「なああんだ」とか「やっぱりな」とか言って勝手に飲んだりしないでくださいね。
では薬を飲む時間を変えたことは?
ノルバスク、ニトロール、ヘルベッサー、バイアスピリン、プロブレフという薬を1錠づつ毎朝飲んでいました。そのうちのニトロールという薬を夜飲んで朝の発作を抑えよう、という話になったのです。
で、結果は?
朝4時ころの発作の発生頻度は低くなりました。まったくないわけではありません。
そのかわり、昼間に起きるようになってしまいました。
うううううん。
だったら朝晩1錠ずつ飲めばいいのでは。
お医者さんに相談してみよう。
でも、またあんなに足がむくんだり歯茎がはれたりするのはごめんです。
では発作が起きてもいいのか?
それはいやです。
うううううううううううん。
自問自答。
今日はここまで!
こんなこと悩んでいるよりほかにいろいろ考えなくてはならないこと多いのに!
最近の大雨や雷。早め早めの行動で被災されませんように皆さん気をつけてください。