連休中に発作おきまくり、と書かせていただきましたが
その翌日(つまり昨日ですが)も発作が止まりません。
夕方、仕事もかなり立て込み、片付けなくてはならないことだらけの中発作が起きてしまいました。夕方の5時30分頃です。普通にパソコンに向かってお客様にメールの返事を書いていたときにやってきました。一瞬いやな予感がした後収まったようだったのですが、数分後にまたいやな予感が。
アッと思ったときにはすでに苦しくなり始めていました。
ニトロの入ったケースをつかんでみんなのいないところへ。床にしゃがみこんでニトロを含みます。結果的には5分ほどで落ち着いたのですが、職場のみんなに心配させてしまったことがショックです。
席に戻るとみんなから「大丈夫?」声がかかります。小さいながらもこの部署の長です(はずかしながら)からこの声が一番つらいです。
なんとか適当に仕事を片付けて(明日できることは今日やらない・・の精神で)、少しだけ早くあがらせていただくことに。とは言うものの、こういうときに限って電話の嵐で家に着いたのは10時を過ぎていましたが。。。。。
いつもは健康のため(メタボ対策のため)駅から家まで約15分を歩いているのですが、今日は迎えに来てもらいました。もうじき降りる駅というところでニトロを使ったからです。立ったまま口に含んで下を向いてじっとしていました。かなりつらかったのですが何とか踏ん張りしゃがみこむほどになる前に収まりました。
収まると同時にほぼ駅に到着。すぐに家内にメールして駅に車で迎えに来てもらい、乗り込みます。シートに座っただけですごく楽な気分になりました。
家についてシャワーを浴びて少しだけのんびりします。食欲はなかったのですが、それでも少し何か食べておかなくてはと軽く食事。テレビでニュースを見ながらだらだらしていたときです。来てしまいました。
すぐにニトロを使ったのになかなか引きません。久しぶりにかなり苦しい本気モードの発作です。2錠目とも思ったのですが、そんな余裕もなく。
が、不思議なもので何事もなかったかのように発作は引いていきます。寝ようとしていた娘に見られるてしまいました。タオルケットをかけてくれたのですが、娘に見られるのが一番つらいです。
3日連続で3連発の合計9回。まいったというよりも疲れた。3日とも3回発作が起きたのではなく、ひとつの発作がおさまりきらなかったのかもしれません。
製薬メーカー様に決定的な治療薬を作り出していただくのが、冠攣縮性狭心症を直す近道なのだとおもいます。ただ最近思うのですが、ごくごく小型の「狭心症発作事前告知機」なるものを開発できないのでしょうか。できれば腕時計のような、もっというならサロンパスのような感じでもOK。発作が起きそうになる3分前くらいに知らせてくれるのです。そうすればすぐにニトロを利用できますから発作が起きる直前で食い止めることができます。
世界に名だたる家電メーカーさん、名前は知っているけど実態は知らない、でも本当はすごいメーカーさんぜひご一考ください。
くだらない話ですけれど沖電気 富士ゼロックスとかって名前はもちろん良く聞くし、ものすご〜〜〜く大きな会社なのもわかるんですが、実際の商品を見ることが少なく・・・でもきっとすごい技術力だと思います。作ってくれないかなあ。
そういえば東芝も以前医療機器につよいってコメントをいただきました。
よろしくお願いしま〜〜す。