冠攣縮性狭心症(体験記)

冠攣縮性狭心症とわかってから10年以上。救急車で運ばれたこと、入院、通院、日々の発作のことなど書き残しています。

お医者様に行ってきました

10月16日はお休みをとってお医者様に行ってきました。
お休みを取った割にはきっちりと午後から出勤しましたが・・・

前回採血した血液検査の結果は自慢したくなるほど。γ-GTPがほんのわずかに基準値より高いだけでコレステロール中性脂肪も全部基準値以内でした。やったね!
で、当日とった心電図もレントゲンもばっちりでした。

これらを踏まえて先生とご対面。
医)最近どおですか?
私)ここ数日連発です。
医)お酒飲んでない?酔いがさめた頃にでやすいよ。
私の心の声)(ううううん、これあんまり関係ないよなあ〜と思いつつ)
私)あまり飲んでいません。
医)あまり激しい運動しないでね。

途中発作の起きる具合時間などの話をしてなどを

医)薬の飲み方を変えましょう
となり
ノルバスクは中止
朝飲んでいたニトロールは昼に1錠
夜1錠飲んでいたヘルベッサーRは朝と夜に1錠
朝飲んでいたバイアスピリンブロブレス各1錠は代わらず。
に変更です。
さらに発作がひどくなるようであれば連絡するようにとのことでした。

結局16日は朝から一度も発作が起きないままに終わりました。めでたしめでたし。

ところが驚いたのは17日です。
朝5時30分頃普通に起きて、なんとなく朝の支度をしていた6時ちょうどころ1回目の発作がやってきました。来るかな〜来るまで割りと早かったです。すぐニトロを口に入れたにもかかわらずきっちり苦しくなりました。毎度のことながら数分で終結。引き続き朝の支度をして朝食を食べ始めたときにやってきました。6時20分頃です。対応が遅れた成果今回もきっちり。テレビの時計できっちり5分で復活。
さすがに食事をとる気がしなくなり、ソファーで数分リラックス。
そうはいってもと少しだけ口に入れて出勤のしたく。とりあえず長い長い通勤時間中は無事にすごしました。(でも、ひやひやでした)

出勤してパソコンで昨日からのメールを読んでいたところへ女性が二人出勤。何事もなかったように一日が始まります。
が、数分後にやってきました。それも急に!!!
気づかれないようにと思ったのですが、一人の女性に見つかってしまいました。すでにニトロを含んでいたのですがあまり格好のいいものではありません。
ちょっとばたつきましたが、仕事としての一日がスタートです。
実はこの日、お昼少し前にもう一度発作がやってきてしまいました。

お昼過ぎからはまったくの平常営業でした。しかしくたくたになってしまった一日でした。

そして土曜日(お休みでした)。
もう書くのも・・・・といったくらい発作デーです。
子供は実家のお泊りですから少しだけ朝だらだらしようと思ったのに、6時頃に発作です。ベッドの横のニトロで復活。のこのこ起きだしてきてソファーでテレビを見ていたらまたまた発作。気を取り直して家内と出かけたら車の中で発作。買い物の途中で発作。
結局午前中は発作だらけ。しかし午後になったら平穏無事に。
すご〜〜くはしょって書いていますが、さらに一言で言えば
金曜・土曜でニトロ8錠消費です。

いやはや何が原因なのでしょうか?
実はこれだけではないのです。日曜日も・・・・
おまけに今日月曜日も・・・・

このあたりは改めますが、今まで思ったことのない「ニトロ代」が頭をよぎったほどです。
こんなブログ読まされる皆様も気の毒だと思いますが、お付き合いいただきます皆様ありがとうございます。それこそ無理して読んだりしないでくださいね。どうせこんなことしか書いてありませんから。
ただ、お暇があったら皆様の感想や近況を教えてください。これからもよろしくお願いします。

クロウサさんこんにちは。
痛みの度合いですか。どうも自分は鈍感なようで救急車で運ばれるほど&なんとなく記憶がうつろになるほどまでほったらかしていたタイプですので、参考になるかどおか。ただせっかくお話をいただきましたのでできるだけ早めにブログのなかでお答えさせていただきます。少しだけお待ちください、ごめんなさい。