冠攣縮性狭心症(体験記)

冠攣縮性狭心症とわかってから10年以上。救急車で運ばれたこと、入院、通院、日々の発作のことなど書き残しています。

あけましておめでとうございます

昨年中は本当にいろいろとありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
(ご挨拶が遅くなって申し訳ございません)

年が明けても、景気が云々 政治が云々と暗い話ばかりが目につきますが、こんなときこそ明るい気分ですごさないと、ますますめいってしまいます。空元気でも良いから明るくみんなで振舞って、知らないうちに景気回復といきませんか。庶民パワー炸裂!!能天気と呼ばれたっていいじゃないですか、健康第一ですよ。

年末年始にかけましていろいろとコメントいただき本当にありがとうございました。お返事もせずに本当に申し訳ございません。励ましのコメントはありがたく頂戴いたしました。近況のご報告もしっかり読ませていただきました。このブログを上手に利用いただいたりと、うれしい限りです。コメントへの返事もいい加減なブログですが、懲りずにこれからもよろしくお願いいたします。

ところで、フランドルテープを使うようになって発作が無くなった!と大喜びしていたのですが年末年始にかけて残念ながらニトロ出動機会がたびたびありました。理由やタイミングはまったくわかりません。ただ、11月のように1ヶ月で100錠以上のニトロ消費ということはありませんがフランドルテープも完璧ではなかったようです。(勘違いしないでくださいね、効果は抜群です、タダ絶対ではないというだけです。トーアエイヨーさんに感謝・・・お風呂に入ってももう少し剥がれ難いといいのですが)

黄班変性症と診断された目は、悪化はしていませんが好転もしていません。狭心症の発作も完全に治まる可能性はなさそうです。でも全体的には「元気」。これで良し!それなりにストレスも心配事もありますが、無理をしてでもも「全体的には元気」と思うようにします。

相変わらずこんなブログですがよろしくお願いいたします。