冠攣縮性狭心症(体験記)

冠攣縮性狭心症とわかってから10年以上。救急車で運ばれたこと、入院、通院、日々の発作のことなど書き残しています。

新型インフルエンザ

以前から何度かこのブログにも書かせていただいていますが
新幹線(ほとんど東海道新幹線)をよく利用します。

新幹線車内にマスクをしている方が増えたこと増えたこと!
早く落ち着いてくれるといいですね。
不思議なのは東京駅で新幹線を待っているときはマスクをしているのに、乗車したときにマスクをはずす人が多いことです。それが正解なのかもしれませんが、狭い密閉された空間のほうが怖いような気もするのですが。ただ「昔から新幹線の空気清浄機は高機能高性能だ」と聞いたことがあります。もし本当であれば新幹線車内は安全?

東海道新幹線は1日に40万人もの人が利用しているそうです。(この数字はこの数字ですごい気がします)新型インフルエンザのウィルスが東京−大阪間を移動しないはずがないと思いませんか。今新幹線のどの座席に座るかは、ロシアンルーレットみたいなものだという表現もありました。まさしく!

今日から自分もマスクをするようになりました。皆様も手洗いなど気をつけてください。とはいうものの、マスコミの若干過剰反応のような気がすることと、不幸にも発病してしまった方がまるで悪者のような報道をするのをやめないかなあ〜って思います。

ネットで見つけたのですが、メキシコの保健相が、新型インフルエンザに感染して死亡した45人のうち、4人に1人が肥満などの既往症があったことを明らかにしているほか、糖尿病や高血圧、狭心症など持病のある人も多かったとのことです。このブログをご覧の皆さん、やっぱり気をつけましょう。

Kさん、りえさん相変わらず貴重な情報ありがとうございます。こんな情けないブログですがこれからもよろしくお願いします。ただ、最近みなさまが書き込んでくだされ生の情報。これってネットや書物には載っていない情報ですよね。こんな貴重な情報がこんな情けないブログにあるなんて・・・・いいんだろうか?どこか大きな製薬メーカーや病院がもっとしっかりしたサイトを立ち上げてくれればいいのに、ですよね。デモこのブログも見捨てないでください。

ぱんたさん、はじめまして。
カテーテル検査いかがでしたか。無理なさらないでくださいね。お若いようですから、よりいっそう体を大事にしてください。まだまだこれからです。見られるようになったらまた遊びに来てください。

ところで、昨晩から今朝にかけてほとんど寝なかったです。(よる仕事の関係で急にヘルプが入り作業していたら朝になってしまいました。途中うつらうつらはしてしまいましたが)その関係でいつもより少し遅めに出勤しました。1時間違うとこんなにも電車ってすいているんだ!と驚いてしまいました。が、いらっしゃいました狭心症の発作。すいている電車でニトロを使うのも余裕の状況、と喜んでいる場合ではないのですが、やはりすいている電車がうらやましい出勤でした。