冠攣縮性狭心症(体験記)

冠攣縮性狭心症とわかってから10年以上。救急車で運ばれたこと、入院、通院、日々の発作のことなど書き残しています。

ご無沙汰しております

前々回はそろそろ入梅
前回は さぼりすぎ
というタイトルで書いたのに、今回は
そろそろ梅雨明け? 続サボりすぎ
って感じです、すみません。

皆さんがこのブログを使っていろいろ情報交換されているのを見ると、本気でうれしくなってしまいます。と同時に、自分の症状なんて鼻で笑ってしまうほど軽いんだなあ〜と思います。
フランドルテープのおかげだと思うのですが、ニトロを使用する回数が激減しています。使っても2錠/週です。

またしても気のせいかもしれませんが、
フランドルテープを貼るようになってから、発作のやってくる時間がばらばらになってきたようです。
以前は明け方からせいぜい午前11時までに発作は集中していました。しかしフランドルテープを貼るようになってから(回数は減ったのですが)、発作の起きる時間がばらばらになったような気がしないでもないです。
本当に気のせいかもひれませんし、特別のことではないかもしれませんし、フランドルテープのせいではないかもしれません。
相変わらずあいまいな意見なのに書き込んでしまってすみません。

何はともあれ外回りの営業にとってこの時期は本当につらいです。どんなに暑くても我慢できるから、とにかく梅雨よ明けてくれ〜〜!
って言いながら、夏になったら「暑い!!」って言い続けるんだろう尾思います。なんて節操のない。。。。。。。。

タートルさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
当たり前のことなのに東南アジアで日本語でこのブログを見ていただいているかと思うと本当に不思議です。海外でも普通に日本と変わらず暮らすことはできるのでしょうが、なんだか大変ですね。無理しないでくださいね。それと、これからもたくさん情報お待ちしております。狭心症だけでなく、お住まいの街の情報などもお待ちしております。

Kさん、こんにちは。
副作用大丈夫ですか?自分の話で恐縮ですけれど湿疹などは発症していません。ただ、以前も良く書いたように一時はひどい浮腫みに悩まされました。足は元に戻りましたが、歯茎は膨らみきったままです。ぜひだいじにしてください。

むんろーさん、こんにちは。
沖縄、いいじゃないですか!!
自分は行ったことがないのでただただうらやましいばかりです。沖縄かオーストラリアかよりも、お友達と修学旅行にいけることが一番です!
たくさんたくさん楽しんできてくださいね。今は計画作りが楽しい時期ですね。これからもよろしくお願いします。