新年度スタート
1年生のはつらつさを見ていると、こちらも気持ちも新たに元気にいかねばと思います。
とは言ってみたものの、ここ数日毎日(朝)のように発作がやってきます。
もともと明け方の発作が多いのですが、ここ数日の発作は午前4時ころか午前7時ころです。午前3時ころの発作だとニトロで治まった後、もう一度寝ることができるので眠気マックスではありますが、基本的に問題なく出勤できます。問題なく出勤はできるものの、眠くて眠くて仕方ありません。毎日だとちょっときついです。
で、問題は午前7時ころの発作です。そろそろ家を出ようかというタイミングでやってくる発作に手を焼きます。ネクタイを締めている最中や、玄関に向かうとしている、本当に出勤のタイミングなのです。ここでニトロを使うと発作は普通に収まるのですがこの後が大変です(大袈裟ですみません)。朝飲むニトロール、ヘルベッサーやシグマートが効き始めるタイミングなのか、血管が一気に広がってしまったような感じで立ちくらみがおきるのです。並みの立ちくらみではなく、たっているのがつらくなるほどで、出勤など駅まで歩くなんてまったく無理。1時間ほど横になってから様子を見て出勤です。立ちくらみのような感覚は収まっても雲の上を歩いているようにふわふわします。昨日はついに完全に遅刻してしまいました。年度末のばたばたで忙しかったせいかとも思いますが、家内いわく「季節の変わり目に多いよね」とのこと。そういえば急に真冬のようになったり暑いくらいの日があったりと体調を崩さないほうがおかしいほどの陽気。皆さんもご注意ください。
なんとなくいつものペースに戻ってきましたので、発作も治まると思います。なんだかんだ言ってもニトロさえあれば何とかなります。もうしばらくの辛抱と勝手に決めてのんびりやっていきます。
りえさん としさん むんろーさん スラバヤさんいつもありがとうございます。季節の変わり目です、くれぐれも無理せず大事にしてください。自分はステントを利用していないのでよくわからないのですが、利用されていらっしゃる方も多いようです。自分にはお届けすることができない情報ですので、ステントの情報や、役立ちそうなサイトの情報もよろしくお願いします。ツイッターは自分も使い始めました。が、なんとなく気恥ずかしくていろいろ読んでばかりです(こんな恥ずかしいブログを公開しているくせに・・・・)。軽い運動というよりメタボな自分はしっかり運動しなくては。自分もがんばります。むんろーさん、新学期たくさん楽しんでたくさん勉強してください。
みなさまこれからもよろしくお願いいたします。
皆さんのご苦労やスポンジさんのご苦労に比べたら本当に自分は甘ったれているなあと思います。何もできませんが本気で早く元気になってください。