冠攣縮性狭心症(体験記)

冠攣縮性狭心症とわかってから10年以上。救急車で運ばれたこと、入院、通院、日々の発作のことなど書き残しています。

発作の雰囲気

みなさん、いつもいろいろな意見交換をありがとうございます。にもかかわらず&相変わらずきちんとお返事を書かずにおりまして、申し訳ございません。「このブログを書いているオヤジはそういうやつだ」と軽く諦めていただいて気軽にこのブログに立ち寄り、みなさんとの意見交換に使ってください。それと愚痴などをここに書いていただいて、ほんの少しでもすっきりしてください。

ところで、世間は3連休だったようですが、自分は金曜日出勤でいつもの土日でした。大手企業では業績回復の文字が踊っていますが、まだまだ厳しい中小弱小企業って感じで、なかなか思うがままには休めません。一時期の信じられないような忙しさからはなんとか解放されたものの、仕事上の守備範囲があまりにも広くなって錯乱状態であることは変わりません。というわけで久しぶりに発作がやって来ました。
そろそろベッドから起きる時間かなあ〜と寝ぼけていたときに背中側の肩甲骨の奥深くに違和感。ちょっと苦しさを感じたりで完全に目が覚めて「これはやばい」と思うまもなく、頭が膨らむような感じと胸が締め付けられるような感じ。慌ててベッドの横に置いてあるニトロを1錠。布団の外に出てニトロを使ってそのまま掛け布団の上に横になっていたため、寒さも手伝っていたのかなかなか収まりません。2錠目が出動。。。。。。今回は長く、10分くらいかかったかもしれませんが、いつものように全く何事もなかったかのように収まりました。

で、相変わらずこの疑問なのですが『冠攣縮性狭心症の発作のきっかけはなんなんだ!!??』ということ。喫煙、飲酒、高血圧、ストレス、過体重などいろいろですがどれもこれも間接的な要因に過ぎないような気がしてなりません。(またこの話か!という声が聞こえてきますが気にせず。。。)喫煙が悪いのもわかりますし、メタボが良くないこともわかります。でもこれは恒常的なもので、5分前に急に太って発作が起きたって訳ではなく。タバコもお陰さまでやめてからはや4年。何らかの悪影響は残っていると思いますが、これが直接的な原因とも?

自分自身がこんなにいい加減なのに、ここの集まってくださる多くの(気持ちの優しい、いい加減な自分に諦め境地を見つけた)みなさまの症状も自分と似ていたりバラバラだったり。ほんとうに不思議です。本当に何らかの原因がわかると良いのですが。。。

それにしても、こんなにいろいろなのに、「こんないろいろ」をまとめた専門家による冠攣縮性狭心症のサイトがないのはなぜなのでしょうか。これは「俺がやらなきゃ誰がやる!」かあ〜?なんて意気込んでみても何をしていいのやら。ただ、せっかくみなさまが寄せてくださった症状を、いつかはまとめないともったいないお化けが出てきそうで怖くて怖くて。どなたか、なにか(めちゃくちゃ簡単で全く手間がかからない)よい方法をご存知でしたらぜひ教えてください。
相変わらずお願いばかりで申し訳ございませんがよろしくお願い致します。