「三寒四温」という言葉がもう似合わない4月を迎え、本格的に桜の季節がやってきたようです。昨年は4月第1週に桜まつりが行われたのですが、3月下旬には満開となり、祭り当日はまるで葉桜まつりでした。しかし今年は、ここ二日ほどで一気に咲き始め、今週末が見頃になりそうです。入学式に桜が満開になれば子供たちには最高かな!
季節の変わり目は割と発作が出やすいのですが、このところとても落ち着いています。薬を朝晩のみ忘れてもフランドルテープさえ貼っていればまず発作は起きない感じです。というわけで相変わらずフランドルテープさまさまです。なのですがこのところ少し困ったことが。。。とりたてていうほど困っているわけではないのですが、薬をきちんと飲んでいると(正直に言うと、「飲み忘れずにいると」というわけでお恥ずかしい。)薬が効き過ぎるのか足が浮腫むようになってしまったのです。
退院したての頃の浮腫みほどではありませんが、むこうずねは押すとかなり深く凹んだまま戻ってきません。老化現象だよ!と言われれば、俺も年喰ったし・・・と諦めますが、まだそこまででもなく。
退院したての頃の、象の足のように足首が無くなってしまったり、足の甲がタプタプするほど浮腫んだり、歯茎が腫れまくって歯並びがガタガタになったりというほどではありません。しかしこのところなかった浮腫みが復活しているのです。水分の摂り過ぎ? 運動不足? 薬の効きすぎ? 気のせい? どれかはわかりませんが大げさに書いてすみません。が、薬を減らしたいなあ〜というのも本音です。
このブログをご覧いただいていらっしゃる方でメールなどに都道府県単位でお住まいについて教えてくださる方がいらっしゃいます。埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 静岡 愛知 大阪 岡山 福岡 海外(その他漏れていたらごめんなさい)とほんとに多岐にわたります。いろいろな環境でいろいろと違った暮らしをしているみなさんですけれど、狭心症という中途半端に厄介な病気とそれぞれ上手に付き合っていらっしゃいます。自分なんか、些細なことで大騒ぎしてこんなブログまで立ち上げていますが、本当は私以上に苦労されていらっしゃる方が大半だと思います。その境遇に差があっても、その頑張り具合に差があっても、黙って悩んだりせずに、ふさぎこまずにたくさん泣き言をいいっていいと思います。自分なんて超弱虫です。心のモヤモヤが100,000,000個あったとして、このブログの皆さんの意見を読んだり、気が向いたら感想や意見を寄せていただくことで、そのモヤモヤうちの1個でも消えるならぜひこのブログを利用してください。私はいい加減でなかなか更新しませんが、私のいい加減さをフォローしてくださるみなさんを頼ってください。
私自身がお気楽なやつでいつもすみません。