このところ調子良かったのに残念です。
今朝久しぶりの発作発生でした。
いつものように明け方ではなく、発作も少し寝坊したのか
通勤電車という、なんとも厄介な場所でやって来ました。
3連休明けの割りには電車は空いていて(座れませんが)
ニトロをポケットの中から取り出して、口に含む余裕が
精神的にも混雑具合的にもありました。
とはいえつり革を握りしめるように立ちじっと次の駅まで
我慢するのやはりつらいものがあります。
ようやく次の駅につき、人の流れに逆らってホームに出て、
ベンチに座った時にはホッとしました。
座ってほんの少しでニトロが効果を発揮。
相変わらず嘘のように発作の苦しさが消えていきます。
少しベンチでゆっくり、とも思ったのですが電車が来たので
迷わずそれに乗って目的駅へ。人の流れに漂うように駅から
外に出て会社に向かいました。
で朝礼も終わり、さて仕事に取り掛かるか!と机に向かうと
なんとも嫌な予感。相変わらず予感を感じた時には発作確定。
会社での発作は周りも気になるので、ほんとにやめてほしい。
なんて、都合も聞いてくれるわけなく・・・・
今回もニトロ登場で事なきを得ましたが、嫌なもんですね発作。
やっぱり苦しいし、痛いし・・・・
それにちょっと恐怖も感じるようになりました。
先週お医者さんに行って「今回は発作は?」→「ありませんでした」
「それはよかった。
いくらニトロで治まったといっても普通じゃないからね、発作は。
だんだん血管を痛めていくし、心臓自体に影響をあたえるからね。
ニトロじゃすまない可能性もあるから・・・」
といった会話があったからです。
そういえば、狭心症って診断される前の発作から数えると、何回くらい
発作って起きているんだろうか。
今まで特に数えてこなかったし、今更記憶も定かじゃないから・・・
今までに起きた発作の回数って多いんだろうか? 少ないんだろうか?
心臓や血管はまだ大丈夫なレベルの発作発生回数なんだろうか?
そんなこと考えているから神経質になって発作って起きるのかもしれない。
でも少しだけ気になります。
ほんと、発作完全に亡くならないかなあ〜。