今朝は寒さで目が覚めてしまいました。
ここ数日、急に涼しくなってきたとは言うものの、
太陽のあたるところにいたり、ちょっと動くと
暑さを感じる陽気だったのに(日陰は涼しいです)
今朝の明け方から一気に涼しくなった気がします。
皆さまからここにお寄せいただいているコメントに
季節の変わり目の発作発生率の高さについて書いて
くださっているのを、毎季節よくお見かけします。
確かに心臓、血圧、狭心症と言った単語を並べて
検索すると「季節の変わり目」といった検索結果が
出てくるんじゃ無いかと思うほどジャストマッチ。
それは自分もよくわかり、実際に皆さまには十分に
注意していただきたいですし、確かにそおなんだろな、
とは思うのですが・・・
持ち主に似て、へそ曲がりな私の冠動脈さんたちは
季節の変わり目なんてもの一切関係なさそうなのです。
急に涼しくなっても冠動脈には何事もない日々だし、
1週間、同じような天気で安定した気候であっても
来るときは来るし。。。
幸いこの1週間以上、冠動脈さんたちは暴れること無く
一生懸命自分の職務を理解して全うしているようです。
相変わらずですが、ニトロもあるからこんなものか!
と言った季節の変わり目、10月を迎えております。
ただ、お医者さまの言った
「ニトロがあっても発作が起きればそれだけ血管を傷つける」
「いつか本当に冠動脈や心臓に大きなダメージを与える」
「ニトロがあるからって発作は許容されるものではない」
という言葉が気になっています。
だったら対処療法じゃなくて、確実に治る薬か治療法を
確立して欲しいです。と、今朝もわがままを言いながら
仕事に戻ります。(サボってません、いま移動中です)