冠攣縮性狭心症(体験記)

冠攣縮性狭心症とわかってから10年以上。救急車で運ばれたこと、入院、通院、日々の発作のことなど書き残しています。

通勤電車で

朝の通勤電車、
6時40分台という電車だからか
混んできてもスマホぐらいは
いじる余裕がある混雑程度です。
時々スマホもいじれなくなることは
ありますが。。。


なんでこんな書き出しかといえば、
お気付きの通りです。


あと7分位、2駅目が降りる駅。
といったところで
つりかわを持つ左手側の肩甲骨の奥。
このあたりに、つれるような違和感が
襲ってきて。
慣れたもので、つれる感じがする前、
ごく初期段階で
「これは来るな!」
ベテランともなりますと、この段階で
発作が始まることがわかります。


「ニトロ使わなくては」なんて思って
ポケットをガサゴソやっているうちに
肩甲骨周辺の体の内部が(わかりにくい)、
きゅ〜〜っとなってきます。


胸の真ん中が締め付けられるように
痛くなりはじめ、発作確定。


比較的空いていたので、
すんなりニトロを口(舌の下)の中へ。


そうこうしているうちに
右側あごあたりが締め付けられるように
痛くなりだし、頭も痛くなります。
(何故か頭痛は小さかった)


ニトロ早く効いてくれ〜〜!
と願っているうちに
立っているのも辛くなり。。。


ひと駅手前だけれど
一旦電車を降り、ホームのベンチに。
とにかく今回のやつは
胸が苦しく痛くて
肩甲骨の体の内部側が締め付けられ。


こりゃマズイ。もう1回ニトロだ、っと
口に入れたくらいから初回のニトロが
効果を発揮。
相変わらず何事もなかったかのように
回復していきました。


変な話ですけれど
ニトロが効き始める瞬間、
急に体がほぐれるようになる瞬間、
治まった〜と思う瞬間、
最近快感になってきています。


す〜〜〜〜っとするんですよね。
何もかもが。


ということで、次の次の電車で
何事もなかったかのように
出勤しました。


電車で周りにいらっしゃった方、
ベンチで不思議そうにしていた方
心配(不快な思い)をさせて
すみませんでした。
こんな症状の人もいるんですよ。


久しぶりに電車でニトロの話でした。


普通に仕事してるけど
朝から疲れた〜〜〜〜〜