冠攣縮性狭心症(体験記)

冠攣縮性狭心症とわかってから10年以上。救急車で運ばれたこと、入院、通院、日々の発作のことなど書き残しています。

今日で10月も終わり

ほんとに急に寒くなりました。
季節外れの台風は2連チャン。


急な温度変化で(特に寒くなると)、
急激な気圧の変化で(台風直撃など)、
自然現象の大きな変化で
冠攣縮性狭心症の発作が起きる方のお話を
このブログのコラムで読むことがあります。


私が超鈍感な冠攣縮性狭心症の持ち主のため
気温や天候、気圧の変化であっても
体力的に負荷がかかって疲れていても
発作が起きることもなく。。。。


そのくせ、
のんびり過ごした休みの土曜日なのに、
翌朝、そうお休みの日曜日の朝に
何故か発作がやってくる気まぐれ型。


というわけで、
みなさまの苦労がわからないのんきな
私ではありますが、
これからもよろしくお願い致します。
久しぶりのブログで、発作発生か!!??
と思った方も多いと思いますが、
ご安心ください。大丈夫です。


それと、お問い合わせいただきましたが
コメントいただいた方にほとんど返信を
させていただいておりません。
本当にごめんなさい。
言い訳のようですがこれには理由があって、


・私はお医者さんでも専門家でもないため
 しっかりした知識がない。
・私の独断で発言したことが原因で症状が
 悪化してしまっては申し訳ない。
・このブログ自体は
 専門的な解決内容ではなく、
 のんきな私でさえ毎日生きているから大丈夫、
 などという、お気楽ブログであること。
・そしてこのブログ最大の目標である、
 同じ症状を持ったみなさまが、
 ここにコメントしていただくことで、
 ちょっとした気休めになれば良いと思っている。
・なかなか医者に行かないサラリーマンが
 このブログをきっかけにお休みを取ってでも
 お医者さんに行っていただけると嬉しい。


というわけで、書き綴っております。
せっかくアドバイスを求めていただいても、
ごめんなさい、お返事できないです。
ただの患者であって、専門知識は全く無いです。


ただ、このブログにコメントいただくことで
気を紛らわしていただければ幸いです。








唯一、目標があるとすれば
このブログに多くの方がコメントをくださり、
冠攣縮性狭心症は言われているよりも
もっと奥が深そうだぞ!
ということに大学の教授や医療関係企業さんが
気づいてくださり
本格的な治療方法の研究に乗り出してくれたら、
こんなに嬉しいことはありません。


妙にかっこいいこといいましたけれど
ブログを読んでいただければわかるように
ただのだらしない中年男です。
いつもすみません。