冠攣縮性狭心症(体験記)

冠攣縮性狭心症とわかってから10年以上。救急車で運ばれたこと、入院、通院、日々の発作のことなど書き残しています。

9月からが早い

またしても心配な台風。
被災されたみなさま 薬は足りてるだろうか、
気圧の変化で発作が起きる方は大丈夫?
お盆どころか9月なのに最高気温35℃。


みなさま本当にご自愛ください。
早め早めの対応と
どんなに笑われても良いので
慎重には慎重な対応を。
薬は肌身離さずビニール袋で濡れないように。


とにかくできうる限りの対策をお願いいたします。
また、何もお手伝いできずに申し訳ございません。


今日は残念なお話。
ず〜〜〜〜〜っとなかった発作ですが
とうとうやってきてしまいました。


日曜日の朝4時半ころでした。
なんだかゾワゾワした感じで目が冷めて・・・
(このゾワゾワがうまく説明できずすみません)


目が冷めて胸のあたりに違和感。
この違和感も上手に説明できないのですが
なんだか重いような、胸焼けの軽いやつのような。
息苦しいとまでは行かない感じ。


ここで、来るな!
というのはわかったのですが、
はっきりとは目が冷めきっておらず、
来 そ う・・・だなぁ
ってな感じで一歩で遅れ。

ベットサイドのニトロを手にするのも手間どって
ニトロを口に入れるのが若干遅かったせいか
本格的な発作になってしまいました。


はい
胸が苦しい
背中の肩甲骨の深部が苦しい
頭が痛い
歯茎や顎が痛い
目の周りや眼球が痛い
苦しいよ〜〜〜
からだ全身に力が入ってギューッとなって。


や、効かない!
もう一粒いっちゃえ、もぞもぞ。
で、そこから2分位で
全く何事もなかったかのように
痛みや苦しさはスーーーっと消えて。
全身の力が抜けてだら〜〜〜っと。


この痛みがスーッと抜けていく瞬間は大好きです。


日曜日ということもあり
もうひと眠り。
ここのところ発作がなかったけれど
治ったわけじゃあないんだぁ・・・・
という日曜日の朝でした。


治らないもんだなぁ、残念。


9月からが早い
というのは
9月の声を聴くと大晦日はすぐだぞ〜!
あっという間に12月がやってくるぞ!
と自分に戒めのタイトルでした。