今朝起きた時から何となく痛い、
自分を基準に左側背中奥あたり。
このブログで何度もお話させていただいている
肩甲骨の奥のほうが痛い。
(体の中心部のほう、ということです)
ニトロを使うほどではなく
我慢できる痛みです。
肩甲骨の奥のほう、
体の芯にあるどれかの筋肉が
つっているような、凝っているような・・・
実際は筋肉じゃないと思いますし
つっているわけでも凝っているわけでもないと思います。
さすってもらっても、
ツボ押しのようなもので押しても
全く関係ない。
背伸びをしても体を伸ばしても関係ない。
さらにいうと
簡単に我慢できる痛みだけれど
かなり気になる。
そんな痛みが来ました。
今朝は朝食をとった後
ニトロを使いました。
5分くらいかな、
テレビを見ているうちに
痛みや違和感はさぁ~~~っとなくなりました。
なるほど
発作だったんだ。
と変な風に感心してというか
自分で納得して出勤。
通勤の電車の中も全く問題なし。
出勤してきてからも全く問題なし。
で
朝ニトロを使ったことなどなかったかのように
普通の一日が始まりました。
が、
先ほどからまた背中の奥が
つったような感じになってきています。
あと1時間くらい治まらなかったら
ニトロを使おうと思っています。
少しつらいですし、
違和感がありますが、
こうして文字が打てるレベルです。
(今、返事待ちで空いた時間に休憩中)
そもそもこの程度では
お医者さんに行こうと思わないと思いますが、
もしこの違和感でお医者さんに行ったら
狭心症とは言われないのではないかと・・・・
この痛みだと、お医者さんに行くとしても
整形外科などに行ってしまうかも。
でも、この違和感
(個人の感想、経験値からですが)
まず間違いなく「狭心症の発作」
の小さい奴だと思います。
そう、
冠攣縮性狭心症の発作だと思います。
自分がそうだったので
みなさまも同じかもしれない、
と勝手に考えてしまいますが、
この程度の違和感というか
背中の奥のツッパリで
お医者さんにはいきません。
そうこうしているうちに、
(自分の場合は何年も)
冠攣縮性狭心症の発作らしい
発作に見舞われるようになり、
その都度どおしてよいかわからなくなり、
最終的に救急車となり。。。
ここからは決まり文句ですが
こんな感じであっても
冠攣縮性狭心症の発作の可能性があります、
ぜひ早めにお医者さんに行ってください。
と言わせてください。
とはいうものの、
この程度の痛みや違和感を
誰が狭心症の痛みだと思うでしょうか?
というわけで
やはり情報が足りない!
冠攣縮性狭心症の情報が足りなすぎる気がします。
たぶん(たぶんですよ)
冠攣縮性狭心症について記載のある
ホームページや書籍を見ても
このような痛みが
冠攣縮性狭心症の発作だとは
書いてないと思います。
と、すみません力説してしまいました。
今日もへんてこな文章になってしまいましたが
おわかりいただけましたでしょうか。
何度も何度も繰り返しの話を
また記載してしまいました。
申し訳ございません。
ちょっとニトロ使います。
ニトロで治まるとはいえ
大きくても、小さくても発作は嫌なものです。
大きい場合は苦しくてつらいし、
冠動脈を傷つけるといわれてから気になるし。
もっと重要な病気から研究すべき、
は納得してわかります。
もし、では私がもう少し詳しく研究を。
という奇特な方がいらっしゃいましたら、
ここに寄せられたコメントなど
全部症状の一部です。
参考にしていただき研究いただければ幸いです。
相変わらず無駄に長い+読みにくい文章で
本当に申し訳ございません。
引き続きよろしくお願いいたします。