冠攣縮性狭心症(体験記)

冠攣縮性狭心症とわかってから10年以上。救急車で運ばれたこと、入院、通院、日々の発作のことなど書き残しています。

ほぼ1か月調子よい!

前回いろいろ書かせていただいた後、

たくさんのコメントをありがとうございます。

 

みなさんご苦労されていらっしゃるなか、

のんきなブログで本当に申し訳ございません。

最近は愚痴を吐き出してるだけで・・・・

 

で、今日もまともな情報でなくてすみません。

発作知らずでずっと来ています。

暑かったり、冷え込んだり、ゲリラ豪雨だったり、

苦手なお客様にはまったり、2万歩以上歩いて営業したり。

いろいろなお話を聞いたり、ネットにある情報を見ていると

いかにも発作が起きそうなんですけれど、

相変わらず発作の原因、引き金は闇の中です。

 

ただちょっと困ったことが。

ぜんそくのような症状が出て、

力を入れて呼吸しないと息苦しかったり、

蕁麻疹のような症状が出たりして

いつもの循環器科のお医者様に行ったとき

相談させてもらいました。

 

ドラッグストアで買った

蕁麻疹に飲んで効く薬を試してみたら

意外と調子よい、という話をしたら

速攻で「これ一番飲んじゃダメ」と言われ

しょぼん・・・・・

抗生物質錠剤、咳止め、たん切錠剤を

いつもの薬と一緒にいただきました。

で、これが意外と調子よくて

蕁麻疹は出ないし気管支も調子よい。

ローテーションより早くても

さっさとお医者さんに来ればよかったと反省中です。

 

ただ、どうもこの原因は疲れとストレスらしい。

ということは発作が起きても不思議じゃないはず。

なのか、

気管支と蕁麻疹が発作を抑えたのか?

 

と、まあ相変わらずよくわかりません。

もうじき気管支の薬は終了(1週間分)、

これでどうなることか様子を見てみます。

 

しかし、薬代がばかにならない。

どうしたら健康体になるんだろうか?

見た目は極々中年的に健康だし

普段は全く何もないのに。

 

あ、暑くなってよく汗をかくのに

体重が年初来 最高値を更新してしまった。

平常値より2.1㎏多い!

まずこれを何とかしなくては。

 

あ、すみません今日もまたくだらない話でした。

 

買った市販薬の成分です

メキタジン・・・4mg・・・じんましんや鼻炎などのアレルギー症状を改善します。
リボフラビン(ビタミンB2)・・・12mg・・・皮ふ・粘膜の正常な働きを助けるビタミンです。
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)・・・30mg・・・湿疹・皮ふ炎の改善作用などを有するビタミンです。
ニコチン酸アミド・・・60mg・・・湿疹・皮ふ炎の改善作用などを有するビタミンです。

こんなお薬を買おうとする場合はお医者様か、(時間がなければ)ドラッグストアの薬剤師さんにひとこと聞いたほうが良いかもです。参考までに。