最高気温も35度では驚かなくなり
36.37.38度という数字が普通にニュースで流れる。
早くも夏バテモードです。
みなさま、水分補給絶対に忘れないでくださいね。
とてつもなく忙しかった7月が終了しました。
8月になってすぐに落ち着いたわけではないのですが
山は越した感じがします、とはいえ忙しい。
6月の終わりに
喘息みたいになったけど発作はない。
と、書かせていただいたのですが
それからまた1か月発作はないです。
2か月間発作なし!
ニトロとの包みとお会いしていないです!
もう嬉しくて嬉しくて。
で、また疑問が生まれるわけですが
あの忙しかった7月、寝不足は連続、
新幹線での出張はしょっちゅう、朝早い夜遅い。
時間は不規則、ドカ食いあり、
仕事のストレス山盛り目いっぱい。
という状況だったにもかかわらず発作はなし。
ちなみに
こんな状態なのに体重は3㎏増えました。
お恥ずかしい・・・・・
172㎝ 83㎏ と危機的な体形です。
逆に言うと
こんな状況の時に発作がないのは幸せだった。
ということかな、と自己暗示。
本当に冠攣縮性狭心症の発作というのは
どんな時にやってくるのでしょうか。
このブログなぞ、ふつうは誰も知らない、
検索にもかからない、もちろん宣伝もしていない、
秘密基地のようなブログのはず。
なのに、いろいろな方がコメントをくださる。
これって割合などで考えると(全く根拠なしです)、
冠攣縮性狭心症で苦労している人が
日本中にそこそこいるっていうことじゃないのかな。
だとすると
発作についてもう少し解明されたり
的を射た専門家の解説が合っても良いのでは。
相変わらず愚痴で申し訳ないのですが
どなたか、どちらかの企業様、
もう少し研究などしていただけないものでしょうか。
何だったら少し手伝います。
(かえって足手まといかもしれませんが)
趣味で冠攣縮性狭心症の研究でもしてみようかな、
と思ったそこのあなた。
ぜひよろしくお願いいたします。
久しぶりに書いたと思ったら
こんな間抜けな文章で申し訳ございませんでした。