冠攣縮性狭心症(体験記)

冠攣縮性狭心症とわかってから10年以上。救急車で運ばれたこと、入院、通院、日々の発作のことなど書き残しています。

半年は続くと思ったけれど

何とか冠攣縮性狭心症の発作を起こさず、

(起こさずとはいうものの自分でのコントロールは一切不可ですが・・・)

3か月が過ぎ、4か月間発作なしか~~

このままいけば半年くらいニトロの登場は無しだぞ!

なんて思っていた矢先、すみません決まりごとのようで。

発作はしっかりやって来てしまいました。

 

なんだか、みなさんに話題提供するために

やらせで発作が起きたことにしてるんじゃないかと思うほど

がっかりするような発作の登場でした。

 

状況はというと、

ホームページなどで専門家が

説明くださっている症状と近い感じです。

が、

性格が曲がっているせいか全くそのとおりではないのですが。。。。

 

実は仕事で取り返しがつかないのではないか、というほどの

ミスを犯してしまいました、完全に自分の責任で。

色々な部署の協力を仰ぐも解決しそうにない。

お客様に説明とお詫びに伺って・・・取引停止か・・・

会社に残れないほどの問題になるかも・・・・

といった状況にまでなってしまうほどのミスでした。

 

ミスが発覚して対応策を探ったり、

お客様への代替え提案を考えたり、

いや、これではだめだ・・・・・・

と考える1週間&お客様への報告とお詫びへの気の重さ。

 

これで発作が起きたのかと普通は思われるところでしょうが、

この状況下では発作は起きなかったのです。

これで発作が起きないわけがない。

だったのですが、この時は発作なし。

 

お客様のご理解と寛大な配慮でなんとか

代案をご了承くださった翌週の日曜日に発作が来ました。

気が抜けたからなのでしょうか。

もし気が抜けたのなら、代案をご了承くださった日か

代案をご了承くださった翌日の朝に発作が来てもよさそうなもの。

性格が曲がっているからか

数日後の日曜日の朝に発作がやってきました。

 

そしてこの話には続きがあり

先週の日曜日 朝(今回の話になる発作)

今週の火曜日 夜(夕食後のんびりしてるとき)

今週の木曜日 朝(昨日のことです)

と連続して発作がやって来ています。

 

相変わらず参考にならない報告をしています。

申し訳ございません。

ひとつだけ参考になるかな、と思うのが

ストレスで発作が起きる人もあるようですが、

ストレスで発作が起きるとは限りません。

(これは今までの経緯のとおりです)

ストレスから解放された瞬間、発作が起きることもありそうです。

そして

ストレスから解放されて少ししてから発作が起きることもあります。

ということ。

 

でも、これってもしかしたらストレスとは関係ないのかもしれないです。

 

ということは今までと同じで

冠攣縮性狭心症の発作は何が原因で起きるかよくわからない。

(人もいる)

のような気がします。

 

本当にすみません、またまたはっきりしない内容で

ブログを書いてしまいました。

いずれにしろ、おかしいと思ったらすぐお医者さんに掛かってください。

ニトロをお持ちの方はニトロを利用してください。