冠攣縮性狭心症(体験記)

冠攣縮性狭心症とわかってから10年以上。救急車で運ばれたこと、入院、通院、日々の発作のことなど書き残しています。

過去・現在・未来はわからない 

参考にしたいからということで

お問い合わせいただきますので、

恥を忍んで公表させていただきます。

 

年齢 :55歳~60歳

性別 :男性

身長 :171㎝(この2年で1㎝縮んだ)

体重 :79.5㎏(数か月前まで82.5㎏~84.0㎏)

タバコ:この病気で救急車で病院に運び込まれたときやめました。

    (2007年3月です。喫煙歴25年 30本/1日)

お酒 :深酒はしませんし、外ではほとんど飲みません。

    (軽く晩酌はほぼ毎日)

血圧 :服用していて 130/80平均 こんな感じです。

運動 :運動というものはほとんどしません。

    (営業で1万歩以上歩くこと週2日~3日)

職業 :会社員(営業系中間管理職)

食事 :比較的規則正しい、若干好き嫌いあり。

起床 :5時20分ころ。

就寝 :ばらばら(23時~2時ころかな)。

趣味 :出かけること。

    (散歩でもドライブでも旅行でも家から出るのが好き)

発病 :正式に冠攣縮性狭心症だと分かったのは救急車で運ばれたとき。

   (その頃の状況はこちらから確認ください

実際は:多分中学か高校生のころから発作はあったんだと思います。

    変に筋肉が突っ張るというか、つっているのか、

    妙な肩こりくらいに思っていました。

しかし:救急車で運ばれる半年くらい前から、激痛苦しさが走るようになり、

    通勤電車から降りてうずくまったり、会社で床に寝させてもらったり。

    尋常じゃないなあとは思い始めていました。

救急車:ある朝意識が遠のくくらいの発作で家内が救急車を要請。

最近は:平均すると月に1回のペースで発作はやってきます。

    が、3か月来なかったり、毎週、毎日続いたりバラバラです。

時間は:早朝に起きやすいですが朝昼晩いつでも発作は来ます。

痛さは:その時によりますが軽い時はニトロなしで行けるかも!

    となりますが、結局ニトロは使います程度。

    つらい時は、頭が割れて歯が浮いて目が飛び出しそうなくらい痛くて、

    胸の部分はキリやトンカチを使われているんじゃないかというほど。

    こんな時はニトロ2錠目が出動します。

発作後:驚かれますが、発作が収まってしまえば全く何事もなかったよう。

    普通に仕事できますし、休みなら普通に遊びに行けます。

引き金:ストレスや疲労は年並みに、中間管理証並みにあります、きっと。

    たまにえらいストレスに見舞われることが職業柄あります。

    でも、ストレス、疲労、飲酒、睡眠不足などなど

    一切発作の引き金とは関係ないです。

健康?:風邪をひいたりしますが比較的それなりに健康だと思います。

 

という平凡なサラリーマンがこのブログを書かせていただいております。

(ちなみに、医療関係者ではまったくありません)

参考になりましたでしょうか。

 

引き続きよろしくお願いいたします。